お疲れさまです、こんにちは。
郷ノ上でございますー
「生きていくために必要な選択」って。
じゃあ、死んでもいいんじゃない?って脊髄反射してはいけないのは分かっています。
いや……一般庶民と違うし。
税金で生かされている身分で、一般人と同じだと思ってるんですかね。
良くも悪くもあなたがた象徴的な何かなんじゃないの?
持参金無しでおうち出てけばまた別でしょうけども。
そういった肝心な教育されてないんですかね?不思議。
ちょっとごめん。
税金使い放題でクソみたいな男と結婚するという勝手が許されるのであれば、おうち自体おなくなりになって結構ですと言いたくなる罠。
アテクシ的には、御一行様は嫌いではないんです。
むしろ象徴としていらっしゃる遊びというか。
余裕ってあっていいと思ってるんですが、さすがに海の王子は駄目だろう
ゴー・バック・トゥ・ザ・シー!
海に帰れ!いろんな意味で!!!
さてさて。
前の記事はほぼほぼSixTONESへの愚痴と鬱記事で終わってしまったんですけれども。ホントは違うの!
私が心動かされたのはそんなことじゃないの!!!
子宮ストーンでもないの!!!
どこへ行く、麻耶?
……まあ、幸せならいいのかなとも思うのですが。。。
明日は我が身。
暗黒面って怖い。
アラフォーおひとりさま女性の心の闇って深いんですかね。
昨日買ったよって書いた『おひとりさまの親と私の「終活」完全ガイド』なんですけど。
冒頭、「35歳からはひとり力を究める」つてコーナーの、40代以上シングル読者のリアルVOICEも、わりとホラーなんですよ。
ついうっかり稲川淳二調に喋りたくもなるんですよ。
40代からの「ひとり力」に必要なものとして、金融資産、若々しい見た目、仕事のチャンスが広がる人脈が挙げられている。
この時点で個人的には違和感なんですけど。
40すぎての「ひとり力」に必要なものとして、若々しい見た目とは。
一体何に踊らされているんだろう。
人脈も要らんでしょ……というか、アラフォーにもなったら、社会的地位もあるのだから、必死にならずとも勝手についてくるでしょうと思ったり。
まぁ、ランキングは100歩譲って、こんなもんかな。。。て思ってたんですけど。
具体的なVOICEがさらにホラー。
お化粧は全くしないが、健康なためいつも若く見られます。(50歳・会社員)
50歳ノーメークかつ、お若く見られるの自己申告ですかー。
「推し」は必要。関係の濃い友達も増える。(47歳・会社員)
そのヲ友だちは果たして、終活を迎えようとしている人生に役立つのかしら。
少し先の自分のために人生の戦略を練ります。間違えても合わなかっただけ、軌道修正したらいい。(47歳・会社員)
ポジティブで好きだけど、軌道修正死ぬまでに間に合いますかね。
とか思う。
そもそも日経ウーマン読者のうちのアンケート答えてる人っていう時点でかなり偏ってるんだとは思ったり。
かくいう私個人的には、「ひとり力」には、お金と心の余裕と健康が必要だと思う。
若くはないし、先はわりと見え始めてて。
昔みたいに必死にギスギスしたところで、あんま間に合わないと思うんですよね。
先は見えてるって言っても、ハプニングは起きると思うんです。
それはネガティブなものかもしれないし、ポジティブなものかもしれない。
年齢的にはネガティブなもののほうが増えるんじゃないかなって思うけど、ポジティブなものもあるだろう。
そういうハプニングに対応する大人の余裕は必要なんじゃないのかねー。
若々しい見た目とか。
ちゃんちゃらおかしくて、どうしたの?って感じ。
あるに越したことないけど、実年齢の時点で男性からはわりと普通に足切りされているという事実にそろそろ気づけ。
ちょっと前にYouさんが言ってたと思う。
おばさんになったら群れると怖い。
私も思う。
群れず。
穏やかに。
余裕を持って暮らす。
心を大切に守りながら生きていくために必要な選択。
KKではない。