お疲れさまです、こんばんは。
郷ノ上でございますー
「飲み会を断らない女」が話題ですね。
個人的には、公務員って大変だねと思ってます。
広告代理店にいたり、発注者として広告担当してた身としては、「接待」は普通にあったなーと思ってて。
民間だったらあまり問題ないところ、立場上、公務員だと大変なことになるんだなと思った。
個人的には、立場。
広報官?っていう立場上、マスコミに晒され続けるっていう点で、辞めざるを得なかったのかなと思う。
顔さされますからねー。
1回7万円の接待受けてた人ってことあるごとに思われるのは、恥ずかしいかな。。
あと、単純に。
ビミョーなのは、自分の力で就職できなかった不肖の息子なのかなって感じる。
バンドとかしててもいいけど。
最終人生、親に頼りすぎたっていうのが恥ずかしいかもね。
親の七光りを暴かれすぎだろ。
いやねー。
実際広告業界、謎就職は比較的多いんじゃないかと思う。
雀荘とかでサボってた人が、営業部長になってたり。
えっと、どっかの会社の社長の息子だったそうです。
広告は他人の会社の限られた広告費のシェアの取り合いですからねー。
社長の息子=仕事に結び付きやすいっていう観点での就職はわりとあるのかも。
如実。
そんなわけで。
個人的には、別に民民でやってる分には問題ないことに目くじら立てなくてもいいんじゃないかなって思ったり。
ただ、なんか恥ずかしいかな。
大人なので、立場をわきまえて行動したほうがよかったのかもしれない。
最後に、個人的になんですが。
「飲み会は断りません」って言ってる人とは、合わないだろうなとは思った。
行きますよ、飲み会。
行きますけど……基本的にはあまり好きではない。
好んで行きたいとは、実は思っていなかったり。
新型コロナウイルスが流行る前。
一年に1、2回ぐらいは、2次会、3次会ぐらいまで付き合って、午前様でタクシーで帰ることはあったけど、毎回は無理。
基本1次会で帰るし。
1次会も出席するの、わりと心に負担。
たまに終電前で、お開きになろうかというときに、ダラダラ話始める人とかいるじゃないですか。
あんなん殺意を覚えるよね。
私は、飲み会は断れませんが、だいたい1次会しか付き合わない女だわ。